ホームページの初期設定

はじめに確認する

  • ワードプレスがインストールされているか確認する
  • 「Cocoon Child」「Cocoon」がインストールされているか確認する
  • httpsでアクセスできるかどうか確認する

httpsにする

  • 設定→一般→「WordPress アドレス (URL)」→httpsにする
  • 設定→一般→「サイトアドレス (URL)」→httpsにする

プラグインのインストールと有効化

  • 【インストール】Contact Form 7(作者: Takayuki Miyoshi)
  • 【インストール(↓と検討)】Flamingo(作者: Takayuki Miyoshi)
  • 【インストール(保留)】Contact Form CFDB7(作者: Arshid)
  • 【インストール】zipaddr-jp(作者: Tatsuro, Terunuma)※参考サイト
  • 【インストール】insert pages(作者: Paul Ryan)
  • 【インストール】EWWW Image Optimizer(作者: Exactly WWW)
  • 【インストール】Flexible Table Block(作者: Aki Hamano)
  • 【インストール】LIQUID BLOCKS(作者: LIQUID DESIGN Ltd.)
  • 【インストール】Google XML Sitemaps(作者: Auctollo)エラーがある
  • 【プリインストール有効化】Site Kit by Google(ログイン必要)
  • 【プリインストール有効化】Akismet Anti-spam: Spam Protection
  • 【プリインストール有効化】SiteGuard WP Plugin
  • 【プリインストール有効化】WP Multibyte Patch
  • 【削除】Hello Dolly
  • 【インストール検討】Header Footer Code Manager(99robots)
  • 【インストール検討】Elementor Website Builder – More than Just a Page Builder(Elementor.com)
  • 【必要に応じて、インストール】Duplicator(Duplicator)サイトコピー
  • 【必要に応じて、インストール】Advanced Custom Fields(WP Engine)カスタムフィールド
  • 【必要に応じて、インストール】Custom Post Type UI(WebDevStudios)カスタム投稿
  • 【必要に応じて、インストール】Yoast Duplicate Post(Enrico Battocchi & Team Yoast)ページコピー
  • 【必要に応じて、インストール】Honeypot for Contact Form 7(Saad Iqbal)
  • 【必要に応じて、インストール】WP Armour(Dnesscarkey)

ワードプレス設定

  • 表示設定>ホームページ:固定ページ(トップ・top)設定
  • 表示設定>投稿ページ:固定ページ(コラム・column)設定
  • ディスカッション>新しい投稿へのコメントを許可をOFF

Cocoon 設定

  • 全体→フォント→指定なし
  • 全体→サイト背景色→白にする
  • 全体→サイドバーの位置→左(右がデフォルト)
  • 全体→サイドバーの表示状態→フロントページで非表示
  • ヘッダー→ヘッダーレイアウト→トップメニュー右寄せ(前はセンターロゴスリムメニュー)
  • ヘッダー→ヘッダーの固定にチェック
  • ヘッダー→高さ→空にする
  • ヘッダー→高さ(モバイル)→空にする
  • ヘッダー→グローバルナビメニュー色→オフィシャルカラー(決まってなかったら#0071A1)
  • タイトル→フロントページタイトル→サイト名 | キャッチフレーズ
  • SEO→日付の設定→表示する日付→更新日のみ
  • インデックス→投稿関連情報の表示→投稿日の表示(スニペット=サムネイル)(×投稿日〇更新日)
  • 投稿→カテゴリー→同一カテゴリーのものを表示するにチェック
  • 投稿→コメント設定→チェックを外す(コメントを表示しない)
  • 投稿→パンくずリスト設定→パンくずリストの配置→メインカラムトップ
  • 投稿→パンくずリスト設定→パンくずリストに記事タイトルを含める(チェック)
  • 固定→パンくずリスト設定→パンくずリストの配置→メインカラムトップ
  • 固定→パンくずリスト設定→パンくずリストに記事タイトルを含める(チェック)
  • 本文→投稿関連情報→更新日の表示のみにチェック(投稿日の表示×投稿日〇更新日×投稿者名)(スニペット=サムネイル)
  • 目次→目次表示の深さ→h2見出しまで
  • 目次→目次の中央表示→チェックがついていればOK(目次をメインカラムの中央に表示する)
  • SNSシェア→トップシェアボタンの表示をオフ
  • SNSシェア→ボトムシェアボタンの表示をオフ
  • SNSフォロー→フォローボタンの表示をオフ
  • フッター→フッター背景色→オフィシャルカラーに設定(決まってなかったら#0071A1)
  • フッター→フッター文字色→白色に設定
  • フッター→フッター表示タイプ→メニュー&クレジット(中央揃え)
  • ボタン→ボタン色→オフィシャルカラーに設定(決まってなかったら#0071A1)
  • モバイル→モバイルボタン→モバイルボタンの固定表示にチェック
  • その他→簡単SSL対応→内部URLをSSL対応(簡易版)にチェック

Cocoon設定 > アクセス集計

  • アクセス集計の有効化(チェックを外す)

Cocoon設定 >高速化

  • ブラウザキャッシュの有効化(チェックを付ける)
  • CSSを縮小化する(チェックを付ける)
  • JavaScriptを縮小化する(チェックを付ける)
  • Lazy Loadを有効にする(チェックを付ける)
  • Googleフォントの非同期読み込みを有効にする(チェックを付ける)

画像設定関連(デザイン校了後)

ファビコン

  • 外観→カスタマイズ→サイト基本情報→サイトアイコンを選択
  • 画像サイズ(512 px × 512 px)

OGPの設定

  • cocoon設定→OGPの設定→画像アップロード
  • 画像サイズ(800 px × 660 px)

NO IMAGE画像の設定

  • cocoon設定→NO IMAGE画像→画像アップロード
  • 画像サイズ(1200 px × 675 px)

ロゴ

  • cocoon設定→ヘッダー→ヘッダーロゴ→画像アップロード

グーグル広告の画像

グーグル広告の画像サイズを調べて、上記の画像やアイキャッチの画像サイズを調整する。

ロゴのサイズは、750px:188px を作成し、同時に750px:750pxも作っておけば、グーグル広告にリサイズせずに使える

トップのファーストビュー画像は、パソコン版の(1910px:1000px)スマホ版(750px:750px)ならグーグル広告にリサイズせずに使える

ここまでやればデザイン作成開始できる

オススメ画像サイズ

スマホ版ファーストビュー・全体

みんなの使ってるスマホの画像サイズ

横:360px〜1080px 、縦:600px (レティーナディスプレイを考慮し2倍にして横750pxで作成)

画面横縦サイズ750x1334
メインに使う大きめの画像750x550
2カラムに使う小さ目の画像750x550

パソコン版(ファーストビュー・全体)

みんなの使ってるパソコンの画像サイズ

画面横縦サイズ1920x1080
メインに使う大きめの画像1080x550
2カラムに使う小さ目の画像540×350

記事のアイキャッチ画像

パソコン版800px(圧縮形式はwebp)

比率16:9
きれい1200x675
普通800x450

グーグル広告の画像サイズ

画像(横長)1.91:1
画像(正方形)1:1
画像(縦長)9:16
ロゴ(正方形)1:1
ロゴ(横長)4:1

結局のところ、画像サイズは?

グーグル広告を出す可能性があるのであれば、サイト内で使っている画像サイズとグーグル広告で使える画像サイズが一致していれば、再度作成する手間が省けるということになる。

サイト幅が横幅いっぱいのパソコン版1910px:1000px(1.91:1)
メインカラムいっぱいのパソコン版955px:500px(1.91:1)
サイト幅が横幅いっぱいのスマホ版750px:750px(1:1)
ロゴ(正方形)750px:750px(1:1)
ロゴ(横長)750px:188px(4:1)

以下、コンテンツ作成中に設定すればいいもの

コンタクトフォーム設定

  • コンタクトフォーム>作成
<div class="table">

<div class="tr">
<div class="td">
<label> <b>氏名</b><u class="hissu">必須</u></label>
</div>
<div class="td">
[text* your_name] 
</div>
</div>

<div class="tr">
<div class="td">
<label> <b>氏名フリガナ</b><u class="hissu">必須</u></label>
</div>
<div class="td">
[text* your_name_furigana] 
</div>
</div>

<div class="tr">
<div class="td">
<label> <b>住所</b><u class="nini">任意</u> </label>
</div>
<div class="td">郵便番号(7桁半角数字ハイフンなし)<br>[text zip]<br>住所<br>[text pref] [text city] [text addr]<br>[text addr2]</div></div>


<div class="tr">
<div class="td">
<label> <b>電話番号</b><u class="hissu">必須</u></label>
</div>
<div class="td">
[tel* your_denwa] 
</div>
</div>

<div class="tr">
<div class="td">
<label> <b>メールアドレス</b><u class="hissu">必須</u></label>
</div>
<div class="td">
[email* your_email] 
</div>
</div>

<div class="tr">
<div class="td">
<label> <b>お問い合わせに対する<br>ご希望の連絡方法</b><u class="hissu">必須</u></label>
</div>
<div class="td">
[radio your_renraku use_label_element default:1 "電話にて" "メールにて"]
電話にてご連絡する場合の希望時間<br>(例:いつでも、平日午前中、○日18:00以降など)
[text your_renrakujikan]
</div>
</div>

<div class="tr">
<div class="td">
<label> <b>お問い合せ内容</b><u class="hissu">必須</u></label>
</div>
<div class="td">
[textarea* your_naiyou]
</div>
</div>

</div>
<br>
[submit "送信する"]
お問い合わせがありました。
対応お願いいたします。

■氏名
[your_name]

■氏名フリガナ
[your_name_furigana]

■郵便番号
[zip]

■住所
[pref][city][addr]
[addr2]

■電話番号
[your_denwa]

■メールアドレス
[your_email]

■お問い合わせに対するご希望の連絡方法
[your_renraku]

■電話にてご連絡する場合の希望時間
(例:いつでも、平日午前中、○日18:00以降など)
[your_renrakujikan]

■お問い合せ内容
[your_naiyou]

-- 
送信元ページ:[_post_title]
送信元URL:[_post_url]
このメールは [_site_title] ([_site_url]) のお問い合わせフォームから送信されました
/************************************
** フォームのデザイン
************************************/
form u.hissu {
	font-size:10px;
	text-decoration:none;
	display: inline-block;
	margin: 0 1em 0 1em;
	padding: .4em;
	line-height: 1;
	text-decoration: none;
	color: #fff;
	background-color: #bf0000;
	border: 1px solid #bf0000;
}
form u.nini {
	font-size:10px;
	text-decoration:none;
	display: inline-block;
	margin: 0 1em 0 1em;
	padding: .4em;
	line-height: 1;
	text-decoration: none;
	color: #fff;
	background-color: #999;
	border: 1px solid #999;
}
form u.kotei {
	font-size:10px;
	text-decoration:none;
	display: inline-block;
	margin: 0 1em 0 1em;
	padding: .4em;
	line-height: 1;
	text-decoration: none;
	color: #fff;
	background-color: #333;
	border: 1px solid #333;
}
/* チェック・ラジオを一行ごとに */
.wpcf7-form-control .wpcf7-list-item{
	display:block;
}

/* 禁止マーク */
input:disabled {
    cursor: not-allowed;
}
label.disabled {
    cursor: not-allowed;color:#999;
}
/* 郵便番号 */
input[name="your_date"]{width:40%;}
input[name="your_name"]{width:40%;}
input[name="your_name_furigana"]{width:50%;}
input[name="your_denwa"]{width:50%;}
input[name="your_email"]{width:60%;}
input[name="zip"]{width:30%;}
input[name="pref"]{width:30%;}
input[name="city"]{width:30%;}
input[name="addr"]{width:30%;}
input[name="addr2"]{width:100%;}
select[name="your_todohuken"]{width:60%;}
@media screen and (max-width: 1023px){
	input[name="your_date"]{width:70%;}
	input[name="your_name"]{width:70%;}
	input[name="your_name_furigana"]{width:70%;}
	input[name="your_denwa"]{width:80%;}
	input[name="your_email"]{width:90%;}
	input[name="zip"]{width:60%;}
	input[name="pref"]{width:60%;}
	input[name="city"]{width:60%;}
	input[name="addr"]{width:90%;}
	input[name="addr2"]{width:100%;}
	select[name="your_todohuken"]{width:60%;}
}

input[name="your_gosyoukai_name"]{width:40%;}
@media screen and (max-width: 1023px){input[name="your_gosyoukai_name"]{width:70%;}}
input[name="your_gosyoukai_tanto"]{width:40%;}
@media screen and (max-width: 1023px){input[name="your_gosyoukai_tanto"]{width:70%;}}
input[name="your_gosyoukai_denwa"]{width:50%;}
@media screen and (max-width: 1023px){input[name="your_gosyoukai_denwa"]{width:80%;}}
input[name="your_gosyoukai_email"]{width:60%;}
@media screen and (max-width: 1023px){input[name="your_gosyoukai_email"]{width:90%;}}

/* フォームオブジェクト */
input[type="submit"] {
    display:block;
    background-color: #B00000;
    color:#fff;
    font-weight:bold;
    text-align:center;
    margin: 1rem auto 0 auto;
    width: 60%;
	font-size:1em;
}
input {border: 1px solid #808080 !important;margin:4px 0;}
textarea {border: 1px solid #808080 !important;margin:2px 0;}
input:focus {background-color: #e0ffff;border: 1px solid #000 !important;}
textarea:focus {background-color: #e0ffff;border: 1px solid #000 !important;}
input:focus[type="submit"] {background-color: #0000ff;}



/************************************
** テーブルのデザイン
************************************/
.table{
  font-size:0.9em;
  display:table;
  border-collapse: collapse;
  border-spacing: 0;
  margin: 0 !important;
}
.table .tr{
  width: 100%;
  display:table-row;
  border: 1px solid #aaa;
  border-collapse: collapse;
  border-spacing: 0;
}

@media screen and (max-width: 767px) {
  .table .tr{
    display: block;
    width:100%;
  }
}
.table .tr .td{
  display: table-cell;
  border-left: 1px solid #aaa;
  border-right: 1px solid #aaa;
  padding: 8px 13px;
  vertical-align: middle;
  border-collapse: collapse;
  border-spacing: 0;
}
@media screen and (max-width: 767px) {
  .table .tr .td{
    display: block;
    width:100%;
  }
}
.table .label{
	background    : #fcfcfc;
	width:30%;
}
.table .input{
	width:70%;
}

.table .tr .td:nth-child(2){
width:65%;
}
@media screen and (max-width: 767px) {
  .table .tr .td:nth-child(2){
    display: block;
    width:100%;
  }
}

.tr_midashi{
	background:#eee;
	color:#333;
	font-weight:bold;
}
  • 送信先→[_site_admin_email]
  • 送信元→[_site_title]
  • 題名→[_site_title]お問い合わせ
  • 追加ヘッダー→空にする
コンバージョンが取れない、サンクスページに遷移しない

▼固定ページでサンクスページ作成

▼コンタクトフォームの送信の後ろにスクリプトを入れる

script>
document.addEventListener( ‘wpcf7mailsent’, function( event ) {
location = ‘/thanks/’;
}, false );
/script>
▼サンクスページにコンバージョンタグをいれた
グーグル広告から吐き出されるもの
▼safariのみスマホから送信できないのでfunctions.phpに以下を追記
add_filter( ‘wpcf7_load_js’, ‘__return_false’ ); add_filter( ‘wpcf7_support_html5_fallback’, ‘__return_true’ );
▼reCAPTCHA をv3に変更した
・送信できるようにはなった
▼サファリでサンクスページに飛ばない

お問い合わせの受付が完了しました。

この度は、お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
ご希望の連絡方法にてご連絡させていただきます。

メールにてご連絡をご希望され、しばらく経っても当事務所からメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかをご確認ください。

ご相談やご不明点についてお電話でもお受けしております。

プラグイン設定

  • Site Kit by Google(Search Consoleで、sitemap.xml を設定)

メニューの作成(外観>メニュー)

PCメニュー(ヘッダーメニュー)

  • ホーム
  • 当事務所について
  • 事業案内
  • 料金表
  • 事務所案内
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ

SPメニュー(フッターモバイルボタン)

URL#menu
ナビゲーションラベル業務内容
CSS class (オプション)fa fa-angle-double-right
URLtel:09012341234
ナビゲーションラベルお電話お待ちしております
CSS class (オプション)fa fa-phone

function.php

//ログイン時間を長くする
add_filter( 'auth_cookie_expiration', 'my_auth_cookie_expiration' );
function my_auth_cookie_expiration() {
  return 60*60*24*365;
}