ワードプレスサイトをコピー・移動・引っ越しする方法

このサイトを参照する

コピー元サイトで作業

FTPがつながっているPCで作業する

  • コピー元サイトにプラグインを入れる
    • Duplicator(作者: Duplicator)
  • 左メニュー > Duplicator > パッケージ > 新規作成
  • 名前は任意で(変えなくてもOK) > 【次へ】ボタンを押す
  • スキャンが行われる > すべて良好なら >【ビルド】ボタンを押す
    • 通知がある項目は、内容を確認
  • 両方のデータをダウンロード(インストーラーとアーカイブをダウンロードする)

FTPで作業

  • さきほどダウンロードしたふたつのファイルを、コピー先サイトにFTPでアップする

コピー先サイトで作業

コピー元サイトと混同しないように注意!

  • ブラウザの検索バーでコピー先のサイトURLの末尾に「installer.php」を追加してクリック
  • デュプリケーターにアーカイブのファイル名(zipも含めて)を入れる > submitを押す
  • セットアップ > validate
    • Action: 上書き、削除&コピー選択:Empty Database
    • Host: ホスト名:localhost
    • Database: データベース名:そのままでOK
    • User: ユーザー:そのままでOK
    • Password: パスワード:そのままでOK

Empty Database (データベースを空にする)現在のデータベースの全てのテーブルを削除し、インストールするアーカイブのデータで新しいテーブルを作成します。データがすべて消去されるため注意が必要です。

サイトの引っ越しをする場合は、Actionで「Connect and Remove All Data」を選択。

  • アラートがでたら、英文を翻訳して内容を確認し、OKなら【Apply(適用する)】 を押す
  • I have read and accept all terms & notices* にチェックを入れて > ボタンを押す

FTPで確認

  • インストーラーとアーカイブがないことを確認(あれば削除)

引っ越し後の修正

  • 設定
    • 一般
      • サイトのタイトル
      • キャッチフレーズ
  • お問い合わせ
    • コンタクトフォーム
      • メール
        • 送信先
        • 送信元
  • メディア
    • 確認して削除する
  • 外観
    • メニュー
      • 確認して削除する
  • 固定ページ
    • 業務関連の不要なページを削除
    • ご確認お願いいたします
      • 画像のリンク切れを削除する
  • 投稿ページ
    • 不要な投稿ページを削除
    • 不要なカテゴリ設定を削除
  • Cocoon設定
    • 全体(別設定で行うならCocoon設定はこのままでOK)
      • サイトキーカラー(未設定なので設定が必要)
      • フォント(指定なしになっているので設定が必要)
        • Noto Sans JP
      • 文字色(未設定なので設定が必要)
    • ヘッダー
      • ヘッダーロゴ(リンク切れをクリア / 置換)
    • タイトル
      • フロントページタイトルの自由形式タイトルを削除
    • OGP
      • ホームイメージ(リンク切れをクリア / 置換)
    • 画像
      • NO IMAGE画像(リンク切れをクリア / 置換)
    • フッター
      • フッター色(サイトカラーが決まったら変更)
    • ボタン
      • ボタン色(サイトカラーが決まったら変更)
    • エディター
      • 拡張カラーパレット(サイトカラーが決まったら変更)